【最新金利比較】定期預金におすすめなネット銀行ランキング9選 |選び方や注意点・ユーザー満足度も解説

【最新金利比較】定期預金におすすめなネット銀行ランキング9選 |選び方や注意点・ユーザー満足度も解説

どの銀行も定期預金の金利はほぼ同じなのでは?

高金利でも預け入れ年数で金利は変わるの?

定期預金を検討している方には、このような疑問を持った方も多いのではないでしょうか。定期預金は運用方式やキャンペーンなどの違いにより、最終的な金利に100倍以上の差が生まれることもあります。

この記事ではまず、金利の高さ順にトップ3の銀行を紹介。さらに、ユーザーから人気が高い銀行を9つピックアップし、金利の高さとユーザー満足度に基づきランキング化しています。

また、定期預金の選び方やメリット・デメリット、注意点まで一通り解説しました。一読した後は「定期預金はどこがいいのか」と悩むこともなくなるでしょう。

おすすめ銀行の1つであるUI銀行の利用者へのインタビュー内容も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

※各金利は2024年1月12日時点のものです

金利に関する基礎知識や注意点については、全国銀行協会の「知っておきたい、金利表示の見方と注意点」を参考にしてください。

>先にランキングを見る<<

この記事でわかること
  • 高金利でユーザー満足度も高いのはUI銀行
  • 複利式の方が資産を増やしやすい
  • 中途解約すると金利が減るため預け入れ年数に注意

【PR】編集部おすすめ!定期預金と法人向け銀行をご紹介

・定期預金におすすめの銀行

UI銀行
・定期預金の開設なら「UI銀行」がおすすめ
3年もの円定期預金金利が年0.35%
・定期預金の基本金利が年0.12~0.35%とトップクラス
・アプリで簡単に振替が可能
普通預金の基本金利も年0.10%と高く定期以外の利用も便利

・法人口座におすすめの銀行

GMOあおぞらネット銀行
・【当サイト限定】口座開設後に3,000円プレゼント
・ネット完結で最短即日口座開設可能
・振込手数料は最安値水準で新設法人は月20回無料
Pay-easy(ペイジー)対応で税金支払い可能
決算書不要の審査で創業期でもビジネスローン可能

Contents

【総合評価順】定期預金におすすめの銀行TOP3

編集部では定期預金におすすめの銀行を調査するため、各銀行の金利をスコア化してランキングを作成しました。ここからは定期預金口座におすすめの銀行の中でも、評価の高いTOP3の銀行を紹介します。

【ランキング評価点の算出方法】
以下の①②より算出
①外部Webアンケート上でインターネットユーザーが投票した口コミ点数の平均
②弊社が独自に設定した評価項目(定期預金金利)
年最大金利:0.15%以上=5点、0.1〜0.15%未満=4点、0.01〜0.1%未満=3点、0.01%未満=2点
※年最大金利とアンケートによる顧客満足度を加味してランキング化しています。金利とキャンペーンの有無は2024年1月12日時点のものです。
順位 総合評価 ネット銀行名
1位 ★★★★★ 4.9 あおぞら銀行
2位 ★★★★★ 4.9 UI銀行
3位 ★★★★★ 4.7 SBI新生銀行

 

 

SBI新生銀行_定期預金ランキング3位

定期預金金利ランキングTOP3【1年もの】

1位 2位 3位
サービス
金利 0.35% 0.30%(スタートアップ円定期預金) 0.30%
詳細

定期預金金利ランキングTOP3【5年もの】

1位 2位 3位
サービス
金利 0.55% 0.40% 0.40%
詳細

定期預金におすすめのネット銀行9社比較

ネット銀行の定期預金は金利が高く、キャンペーンが豊富という特徴があります。より、安定的な資産形成を目指すなら、各社の金利と運用方式が単利か金利かも注目してみましょう。そこで、編集部では金利と運用方式に着目し、9社のネット銀行をマッピングしました。

※運用方式についてはこちら

※金利は1年・3年・5年もの、複利は最短の組入期間を参考にしています。

各年の金利が高いのはSBI新生銀行UI銀行です。あおぞら銀行は高金利×複利式とバランスがいいと言えます。複利式の中でも半年複利から採用しているのはあおぞら銀行オリックス銀行愛媛銀行です。ソニー銀行は1年複利ですがやや金利は低めとなっています。

【総合評価順】定期預金におすすめの銀行ランキング9選

次はユーザー満足度や金利などの得点が高い9つの銀行を総合評価順にご紹介します。外部Webアンケート上でインターネットユーザーが投票した口コミ点数の平均と弊社が独自に設定した評価項目(定期預金金利)から点数を算出しました。あなたにぴったりの銀行を見つけましょう。

※以下の表では、定期預金金利の最大年利を記載しています(2024年1月12日時点)。

順位 1位 2位 3位  4位  5位  6位 7位  8位 9位
サービス あおぞら銀行 UI銀行 SBI新生銀行 オリックス銀行 SBJ銀行 住信SBI銀行 ソニー銀行 auじぶん銀行 愛媛銀行
総合評価  ★★★★★ 4.9 ★★★★★ 4.9 ★★★★★ 4.7 ★★★★★ 4.7 ★★★★★ 4.5 ★★★★☆ 4.3 ★★★★☆ 3.5 ★★★☆☆ 3.1 ★★☆☆☆ 2.4
金利
(1年もの)
0.21% 0.25% 0.30%
(スタートアップ円定期預金)
0.30% 0.12% 0.20% 0.02% 0.05% 0.002%
金利
(3年もの)
0.30%  0.35% 0.40%
(パワーダイレクト円定期預金30)
0.35% 0.15% 0.02% 0.05% 0.03% 0.002%
金利
(5年もの)
0.40%  0.20% 0.55%
(パワーダイレクト円定期預金30)
0.40% 0.20%  0.40% 0.10% 0.03% 0.100%
最低
預入金額 
50万円〜 1円~ 30万円〜 100万円〜 1円〜 1,000円〜 1,000円〜 1万円〜 1円〜
複利 2年〜半年複利 なし なし 3年〜半年複利型 なし なし 1年複利 なし 1年〜半年複利
新規入会キャンペーン なし なし 新規口座開設で
最大3,000円プレゼント
なし なし なし ソニー銀行への
外貨送金で現金プレゼント
新規口座解説と条件クリアで年0.46%(税引前)の金利が上乗せ なし
申込


【調査概要】外部Webアンケート調査および、当社の独自調査
【調査の対象】ネット銀行の定期預金を使ったことがある人
【調査期間】2022年10月25日~2022年10月31日

各社のスコアリングに関しては、以下の計算式を用いています。

総合評価=すべてのスコアの合計/5

①ユーザー満足度

項目 スコア
総合満足度 5点満点

②定期預金の年最大金利

※金利については、2024年1月に編集部が調査した数字を用いています

金額 スコア
0.15%以上 5
0.1〜0.15%未満 4
0.01〜0.1%未満 3
0.01%未満 2

それでは、定期預金におすすめな銀行の詳細を順に紹介していきます。

1位.あおぞら銀行

 

-画像引用元:あおぞら銀行

\最大金利0.40%/

あおぞら銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・普通預金も定期預金も金利が高い
・2年以降が半年複利になり利息が増えやすい
・ATM出金手数料がかかりコストが嵩む
・コールセンターが繋がりにくい

あおぞら銀行のおすすめポイント
  • 業界一の高金利
  • ゆうちょ銀行ATMの利用が可能
  • Visaデビットカードの作成が無料

■BANK The 定期の場合

預入期間 金利 運用方式
6ヶ月 0.20% 単利
1年 0.21% 単利
2年 0.22% 半年複利
3年 0.30% 半年複利
5年 0.40% 半年複利
最低預入金額  50万円
普通預金金利 (参考) 年0.2%
新規入会キャンペーン なし

あおぞら銀行は、金利の高さと手数料の安さからユーザー満足度は4.6点と高得点。1・3・5年ものの金利も全て5点でした。

あおぞら銀行は他の銀行と比べても格段に高金利な点が評判です。普通預金金利は0.2%、定期預金金利も1年の預け入れで0.21%、5年だと0.40%の金利が適用されます。

普段は普通預金に入金しておき、お金がある程度増えたら定期預金に移すのもおすすめの使い方です。もし他の銀行に入れているお金があるならあおぞら銀行の普通預金に移すだけでもお金が増えます。

ゆうちょATMで預け入れや引き出しができるので、利便性が高いのも魅力。1%還元つきのVisaデビットカードも無料で作成できます。

あおぞら銀行の口コミ・評判

5
男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    とにかく金利が高くてそれも無条件なので非常に助かりますし、コンビニやゆうちょ銀行などの連携されているATMからでも手数料が無料だったりかかっても非常に安いので、手数料をほとんど気にしなくていいのはとても有り難いです。
  • デメリット
    コールセンターが非常に繋がりにくいので問い合わせをしたい時にはとても不便に感じますし、電話が繋がりにくいからと言ってメールで問い合わせをしてもレスポンスが遅く、どっちにしろ不便なのはデメリットに感じます。
5
男性/40代/自営業/年収300〜500万円/千葉県
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    定期預金の金利が0.21%と高めになっているのがメリットです。これはネットバンクの中でも高いので、ネットバンクを使った定期預金では「あおぞら銀行BANK支店」が一番満足度が高いです。それほど定期預金の金利は高いです。
  • デメリット
    ゆうちょ銀行ATMならば手数料は上限なく無料になっていますが、それ以外の金融機関では入出金に手数料がかかってしまうことがあるのでこれがデメリットです。特に一番使うことが多いセブン銀行ATMですが、こちらのATMを利用する際の入出金の時は手数料がかかるのが難点です。
5
女性/20代/会社員/年収300〜500万円/兵庫県
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    あおぞら銀行を利用する最大のメリットは金利が高いので、お得に貯金をすることができる点だと思います。メガバンクなどのほかの銀行よりもかなり金利が高いので、貯蓄用の口座として利用するのにとても向いている銀行口座だと思います。
  • デメリット
    ネットバンキングという形になるので、実店舗で銀行員さんの説明を受けながら口座開設などをしたい人や、実体がない感じがして不安という人には向かないと思います。ネットでの振り込みなどの取引に慣れている人であれば問題ないですが、不慣れな人には難しいと思います。
4
男性/20代/会社員/年収100〜300万円/北海道
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    あおぞら銀行BANK支店のメリットは、手数料が無料で日本全国の支店に対応している点です。クレジットカードと相性がよくVISA系だと還元率が高くネットショッピングで買い物したいときにポイントを使うことができるのでお得感が高かったです。
  • デメリット
    あおぞら銀行のデメリットは、金利が高くサポートの対応があまりよろしくないことがありました。景気によって金勇機関の金利状態によってどのくらい続くかわからなく普通預金より高くなる場合があるので気を付けて申し込まないといけないという点です。
4
女性/30代/会社員/年収100〜300万円/愛知県
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    あおぞら銀行 BANKのメリットは、普通預金金利の高さ。「年利0.20%」と普通預金ランキングでも、ダントツのトップとなっている。
  • デメリット
    セブン銀行ATMでも入金は何度でも無料になるが、出金に関しては平日8時~18時は110円、それ以外は220円の手数料がかかってしまいまう。イーネットATMやローソン銀行ATMも利用可能ですが、所定の手数料がかかってしまう。もし、間違ってATM手数料を取られると、せっかくの利子がなくなってしまう。

2位.UI銀行

 

-画像引用元:UI銀行

\円定期預金金利が最大年0.35%/

UI銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・1円から預入が可能で始めやすい
・ATM入出金手数料の無料回数が多く取引しやすい
・単利のみで資金が増えにくい
・自動入金ができないので手動での入金になる

UI銀行のおすすめポイント
  • 普通・定期預金金利が標準で年0.12~0.35%
  • 定期預金は資産残高に応じて2種類から選べる
  • セブン銀行ATMならスマホATM対応

■スーパー定期預金/大口定期預金の場合

預入期間 金利 運用方式
1ヶ月 0.12% 単利
3ヶ月 0.12% 単利
6ヶ月 0.12% 単利
1年 0.25% 単利
2年 0.25% 単利
3年 0.35% 単利
5年 0.20% 単利
最低預入金額  1円(大口定期預金/1,000万円~)
普通預金金利 (参考) 年0.10%
新規入会
キャンペーン
なし

UI銀行はユーザーから金利が高い銀行として高評価を受けており、満足度は4.6点を獲得しています。1年もの、3年もの、5年ものの金利も各5点と高得点です。

UI銀行は普通預金と定期預金の金利が高いのが特徴で、普通預金金利は標準で年0.10%、定期預金も年0.12〜0.35%で運用できます。特に3年もの円定期預金金利は年0.35%とトップクラスの金利です。

会員ステージによる特典を受けなくても金利がもともと高く、他行のキャンペーン時と同レベルの運用ができるのが魅力です。

定期預金商品は1,000万円未満の預入が対象の「スーパー定期預⾦」と、1,000万円以上の預入が対象の「⼤⼝定期預⾦」の2種類のみとシンプルなので、「他の銀行だと商品が多すぎて選べない」という方にもおすすめ

口座残高に応じた優遇制度の「UIプラス」では、ATMの入出金手数料および他行宛振込手数料が1~20回無料になります。セブン銀行ATMならスマホATMも利用可能です。

UI銀行の口コミ・評判

5
女性/50代/その他/年収100~300万円/大阪府
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    スマホで口座が完結することと、口座開設 維持手数料は無料なところ、ステージに応じて手数料が無料なところがいいです。
  • デメリット
    利用可能ATMがすくないことと、リアルタイム入出金には非対応が多いところがちょっとつらいなあと思っています。
5
男性/40代/会社員/年収300~500万円/愛知県
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    口座開設から預金管理までできる点が凄く良いと思えました。また、UI銀行では、店舗スタッフによる操作サポートを始めまして、初心者でも簡単にできる方法があるのが良かったです。
  • デメリット
    まずは、利用可能なATMがまだ開始したばかりで少ないと言う点が大変利便性が悪いと思える所でした。他にも、リアルタイム入金については、非対応が多いのも悪い点だと思えました。
5
男性/60代以上/自営業/年収700~1,000万円/東京都
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    定期預金の金利がそのときはキャンペーンで年間0.3%の金利でした。楽天や住信SBIなどのネット銀行より相当高く、インターネットでアプリを使って預金手続きが完結できました。
  • デメリット
    定期預金の預入の期間がキャンペーンなので2年間と比較的他のネット銀行と比べて長かったのでその間に預金を下ろしてしまうとキャンペーン金利が適用できなくなります。
4
男性/20代/会社員/年収100~300万円/北海道
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    UI銀行のメリットは、手数料が無料で、引き出すときに手数料に悩まず利用できる点です。ATMの手数料が月に最大20回まで引き出すことができ、必要な時に手数料に悩まず手続きすることができるのでとても便利でした。
  • デメリット
    UI銀行のデメリットは、キャッシュレス決済ができないという点です。UI銀行は、キャッシュレス決済機能が搭載されていなく、スマホで買い物などを支払いたい場合は不便に感じる場合があります。
4
男性/30代/会社員/年収700~1,000万円/埼玉県
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    UI銀行の普通預金金利0.10%は、三井住友銀行や三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行などのメガバンクの普通預金金利0.002%より高く、さらにはネット銀行で一般的な普通預金金利0.01%よりも高い金利になっているので、預けやすいです。
  • デメリット
    自動入金サービスが無いことです。 自動入金サービスとは、例えば、住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスのように、毎月指定した金額を、他行からUI銀行へ自動で入金してくれるサービスで、わざわざ手動で入金しなくて良くなるので、資金移動の手間が省けます。

3位.SBI新生銀行

 

-画像引用元:SBI新生銀行

\2週間からOK/

SBI新生銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・3年以上の定期預金の金利が大幅にアップ
・提携ATMが多く利用しやすい
・普通預金で貯蓄したい人には不向き
・実店舗が少なく対面サポートを受けにくい

SBI新生銀行のおすすめポイント
  • 新規開設者限定の定期預金が高金利
  • 年中無休のATM、コールセンター
  • 2週間から預け入れ可能な定期預金

■パワーダイレクト円定期預金30の場合

預入期間 金利 運用方式
1ヶ月 0.10% 単利
3ヶ月 0.05% 単利
6ヶ月 0.20% 単利
1年 0.25% 単利
2年 0.10% 単利
3年 0.40% 単利
4年 0.20% 単利
5年 0.55% 単利
最低預入金額  30万円以上 
普通預金金利 (参考) 年0.001%
新規入会キャンペーン あり

SBI新生銀行のユーザー満足度は3.8点と、短期の預け入れでも金利が高い点が評価されています。また、1・3・5年ものの金利も最大で0.55%とかなり高く全て5点でした。

SBI新生銀行には「スタートアップ円定期預金」というサービスがあり、新規開設者限定で1年0.3%もしくは3ヶ月1.0%と超高金利の定期預金が利用できます。「パワーダイレクト円定期預金30」では5年もので0.55%と飛び抜けて高金利です。

また、最短2週間から預入ができる超短期定期預金もあるため、金利をとるか期間をとるかで使い分けができるのが魅力です。

SBI新生銀行の口コミ・評判

5
女性/50代/その他/年収100〜300万円/大阪府
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    いろいろな定期預金があって、銀行の人が自分にあった定期預金を提案してくれるところがとてもいいと思います。いろいろな定期預金があるので、少額でもお金をあずけることができるところがとてもいいなと思います。
  • デメリット
    自分の家からはちょっと遠いので、行くのに時間がかかるところがとてもつらいです。何かあったときにすぐに行くことができないのがつらいなあと思っています。もっといろいろなところにあるといいのになあと思っています。
5
男性/30代/会社員/年収300〜500万円/大阪府
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    SBI新生銀行の「スタートアップ円定期預金」を使用してメリットに感じている点は、「期間が3ヶ月で金利が1%も付く」ところです。金額も30万円からとハードルが高くないところも使いやすかったですし、SBI新生銀行ATMが365日24時間いつでも無料で使えるのもありがたいと感じています。
  • デメリット
    SBI新生銀行の「スタートアップ円定期預金」を使用してデメリットに感じている点は、「中途解約すると特別金利が適用されなくなる」ところです。途中解約してしまうとSBI新生銀行の途中解約率が適用されてしまうのでそこは残念に感じています。
4
女性/20代/会社員/年収300〜500万円/兵庫県
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    SBI新生銀行は、非常に高い金利で、円定期預金をすることができます。高い金利を得ることで、普通に銀行口座にお金を預けておくよりも利益を得ることができます。ネットバンキングの仕組みが整っているのでネットでの手続きが簡単なこともメリットです。
  • デメリット
    SBI新生銀行のATMや店舗は少ないので、銀行員さんに相談したい人には不向きだと思います。ネット上での取引や、他社のATMを利用しての取引などでも特に問題なく利用できる人には難しいことはないと思いますが、不慣れな人は不安に感じるかもしれません。
3
男性/50代/会社役員/年収500〜700万円/大阪府
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    SBI新生銀行設立当初に定期預金を作りました。定期預金の利率はよかったです。ハッピーバースデー円定期預金などの商品も画期的でした。SBI新生銀行設立当初はネット銀行としての使い勝手は面倒と思ったが、セキュリティがしっかりしていて安心でした。
  • デメリット
    SBI新生銀行設立当初に定期預金を作りました。そのころは銀行から勧誘の電話はなかったので、嫌な思いをつなかったのですが、この2-3年は銀行から定期預金をずっとおいておくより投資信託をという勧誘の電話が増えて閉口する。
2
女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/愛知県
ツールの使いやすさ:2
  • メリット
    何年かまえまでATMの引き出しの手数料が無料だったので便利だなと思いしばらく使っていました。ほとんどのコンビニのATMで取引が対応されていたこともよかったです。また、数年前ネット銀行はあまり主流ではなかったときに、オンラインでいろいろな手続きができることもよかったです。
  • デメリット
    数年前まではATMの手数料が無料だったのですが、途中から有料に変わってしまいました。また、子どもの学校や習い事、職場などで引き落とし先を指定されたときに、SBI新生銀行が入っている場合がとても少なく(もしくは手数料がかかる)その点は不便だと思います。

4位.オリックス銀行

オリックス銀行

-画像引用元:オリックス銀行

\5年なら0.3%/

オリックス銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・3年ものから半年複利で資金が増えやすい
・オリックスの他サービスユーザーは会員特典が利用できる
・ATM非対応で取引しにくい
・キャッシュレス決済非対応で電子マネーユーザーは不向き

オリックス銀行のおすすめポイント
  • インターネット利用ならではの高金利
  • 目的に合わせた期間選び
  • 口座開設もスマホで完結

■スーパー定期/スーパー定期300/大口定期の場合

預入期間 金利 運用方式
6ヶ月 0.10% 単利
1年 0.30% 単利
2年 0.15% 単利
3年 0.35% 半年複利
5年 0.40% 半年複利
7年 0.45% 半年複利

定期預金の種類・金利 eダイレクト定期預金 スーパー定期300/3年もの:年0.35% 
最低預入金額  100万円  
元本保証  あり  
ペイオフ  あり 
普通預金金利 (参考)  eダイレクト普通預金/年0.01% 
新規入会キャンペーン なし

オリックス銀行のユーザー満足度は3.8点、超短期期間から定期預金ができる点にメリットがあるようです。こちらも1・3・5年ものの金利は全て5点でした。

オリックス銀行は高金利の定期預金「スーパー定期300」を用意しています。最低預入金額は高めですが、金利は3年の場合0.35%。高金利の定期預金を探している方には最適です。期間も1・3・7年から選べます。

振込手数料が無料なので、短期の定期預金にしてこまめに預入期間を変えた方が効率的に利息が多くつくのが特徴です。

また、申し込みや口座管理がオンライン完結でき簡単なのも魅力。オリックス銀行と一緒にオリックスレンタカーやオリックスの各種保険なども併せて利用すると連携しやすく、会員特典も利用できるのでお得です。

オリックス銀行の口コミ・評判

5
女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/茨城県
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    ネット銀行で実店舗や人件費がなくコストカットできるため、定期預金の利息が高いのがメリットです。普通預金に預けていてもほとんど利息がつかない時代なので、すぐに使う予定ないお金はまとめて定期にして利息を稼いでいます。
  • デメリット
    インターネットでの取引メインの銀行なので実店舗や通帳がないのがデメリットです。直接銀行員さんに会って資産や使い方の相談をしたり、紙ベースでお金の管理をすることができないので、少し不便だと感じることがあります。
4
女性/20代/会社員/年収300〜500万円/東京都
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    キャッシュカードや通帳を持たずとも口座開設する事が出来るので、記帳が面倒という方にオススメです。定期預金は2週間、3年、5年から選べるようになっているため、ライフプランや年収に合わせて始める事が出来て良かったです。
  • デメリット
    定期預金の期間が2年未満だと金利が低いです。他の銀行に比べると下回っているのが勿体なく感じて残念ですね。また店舗がないので、何かあった時やいざという時にスタッフに相談や質問が出来る場所がないのは不安です。
4
女性/30代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/埼玉県
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    定期預金の金利が他の銀行と比べると全体的に高いところです。2週間定期預金のような短い期間のものもあるので、お金を大切にすることができます。短い期間でもきちんと定期預金の利息が付きます。得した気分になります。
  • デメリット
    ATMで気軽に出し入れすることができません。その為、すぐに必要なお金は預けないようにしています。子供の大学進学時に使おうと思っているお金など、すぐには使う予定がないお金に限って預けるようにしています。
4
女性/30代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/千葉県
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    金利が高めです。期間が長くなるほど金利も上がっていきます。金利は低いものの2週間定期もあり、少しでも定期預金として預けたい時に便利です。リスクがないところがメリットで、ネットでできるので手続きも簡単です。
  • デメリット
    定期預金を解約しお金を出したい時は、他の金融機関に振り込みをする必要があります。振込手数料は月2回は無料で利用できます。3回目からは手数料がかかるところがデメリットです。利息はなかなか付かないので、手数料が高く感じます。
2
男性/30代/会社員/年収100〜300万円/東京都
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    口座開設前に気軽に相談が受けられるようになっており、どのような投資を目的にすべきかまで丁寧にアドバイスをしてくれる誠意が良かったです。経験者のみが知る情報が少しでも理解できれば、定期預金を含めて利用したい気持ちが増すと言えます。
  • デメリット
    アプリで管理することを前提とした大幅なコストカットを実施しているから、投資における情報を事細かに知りたい場合は自分自身で調べる手間が発生します。さらに問い合わせの欄を探すのが大変だから、HPの視認性はかなり劣ります。

5位.SBJ銀行

-画像引用元:SBJ銀行

\1円から預入可能/

SBJ銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・定期預金の種類が豊富でニーズに合わせられる
・オンラインだと口座開設が最短翌日なのですぐに利用できる
・普通預金金利は低め
・実店舗が少ないため不便なことがある

SBJ銀行のおすすめポイント
  • 定期預金の種類の豊富さ
  • 全国の提携ATMで利用可能
  • VISAカードの年会費が無料

■定期預金

預入期間 金利 運用方式
1ヶ月 0.03% 単利
3ヶ月 0.03% 単利
6ヶ月 0.03% 単利
1年 0.12% 単利
2年 0.15% 単利
3年 0.15% 単利
5年 0.20% 単利

最低預入金額  1円  
普通預金金利 (参考) 0.02%
新規入会キャンペーン なし

SBJ銀行は少額でも預け入れが可能な点やキャンペーンの多さが評価され、ユーザー満足度は4.0点と高得点でした。金利はやや低く、1年もののみ4点です。

SBJ銀行は定期預金のラインナップが豊富なのが魅力。

100万円までなら特別金利が適用される「ミリオくん」や、超短期専門の「なのかちゃん」、金額や期間の選択幅が広い「大口定期・スーパー定期」、定期預金でも一時引き出しができる「ひきだし君」などがあります。

コンビニのATMでの出入金でき、振込手数料が月5回まで無料で利用できる点も強みです。また、口座開設もスマホやPCで家に居ながらにして申し込めます。

SBJ銀行の口コミ・評判

4
男性/50代/会社員/年収1,000〜2,000万円/兵庫県
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    定期預金の特別金利キャンペーンをよく行っており、期間限定であったり金額に上限があったりするものの、年利10%や20%など、メガバンクの100倍の利率という通常では考えられないぐらいの高利息で利用することができます。
  • デメリット
    相談したいことがあっても、店頭で相談できないため、いざという時に不便かもしれません。但し、個人的にはそれ以外にデメリットを感じたことはありませんし、店頭で相談する必要性自体稀なので、デメリットは実質的に無いに等しいと思います。
4
男性/30代/会社員/年収300〜500万円/岡山県
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    定期預金は1円からでも始めることが出来ます。気軽に使える良さがあって良いです。100万円からの定期によって「ミリオくん」というキャンペーンの適応となります。これによって、高金利での取引が可能になる点に利点があります。100万円を越える定期預金を行うならこのサービスがお得です。
  • デメリット
    定期だと金利が良いですが、普通預金だと金利は他よりも低いと思います。使用用途に応じて選ぶ対象にするかどうかの判断が必要です。銀行のクレジットカードがありますが、これのポイント還元率が低いのも少し残念な点です。
4
男性/40代/会社員/年収100〜300万円/茨城県
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    現金を無料で、24時間時間365日何度でも出し入れでき、使えるATMも大量にあり、他行振り込みも回数制限付きですが無料なので、メインバンクにしてます。利便性がずば抜けてます。最低ランクだと手数料がかかるようですがここをメインバンクにしてるので、預金額的には、余裕に条件はクリアでます。
  • デメリット
    送られてくるメールも、どちらかといえば内容を把握しにくい構成のものが多いという印象です。内容自体というよりも、目に飛び込んでくる構成等で敬遠されるというのは、少々残念なことだと私は感じます。つまらないところで損をしてるなと思いました。

6位.住信SBIネット銀行

住信SBI銀行

-画像引用元:住信SBIネット銀行

住信SBI銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・満期時の取扱が豊富でニーズに合いやすい
・普通預金から定期預金に振替可能で利便性が高い
・5年もの以外は金利がやや低めで短期預入は不向き
・提携ATMが少なめ

住信SBIネット銀行のおすすめポイント
  • 普通預金のお金を定期預金に振替可能
  • 満期時の取り扱い方法を選択可能
  • スマホのアプリで口座開設・管理

■定期預金(ランク1)の場合

預入期間 金利 運用方式
1ヶ月 0.02% 単利
2ヵ月 0.02% 単利
3ヶ月 0.02% 単利
6ヶ月 0.02% 単利
1年 0.20% 単利
2年 0.02% 単利
3年 0.02% 単利
4年 0.02% 単利
5年 0.40% 単利
最低預入金額  1,000円
普通預金金利 (参考) 0.001%(預入額100万円の場合) 
新規入会キャンペーン 新規口座開設&残高3万円以上で3,000円プレゼント

住信SBIネット銀行は定期預金の種類の多さが評価されており、ユーザー満足度は4.0点。金利はやや低めで3点となりました。

住信SBIネット銀行は、満期時は利子ごと自動継続する「自動継続 元利継続」と利子だけ普通預金口座に入れてから継続する「自動継続 元金継続」「満期解約」から選べるのが魅力。

口座開設や入出金もアプリで手軽に管理できるので便利です。

また、SBI証券とセットで運用するとお金の流れがスムーズになりタイミングよく利益を手に入れることができるので、銀行と証券を同時に開設する人も多くいます。

住信SBIネット銀行の口コミ・評判

5
女性/50代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    一つの口座内に目的別に預金を分けることにできる「目的別口座」があり、「使う予定のお金」「ためるためのお金」と別々に預金することができる点が便利です。しかもこの目的別口座に月1回同じ日に自動的に振り替えてくれる「定額自動振替」の設定も可能です。またこの目的別口座は利率の高い「定期預金」にもできます。
  • デメリット
    こくみん共済の引き落とし口座に設定することができませんでした。ほかでも引き落とし口座に利用できない場合があるようで、これは不便です。ネット銀行なので店舗を持っているわけではないので災害時停電した際やキャッシュカードが流さるような被災に合った場合、お金をおろすのが大変なのもデメリットしてあげられます。
5
男性/30代/会社員/年収500〜700万円/岡山県
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    一つの総合口座に対して10までの目的別口座が持てる為、目的に応じた貯金の管理が簡単です。また、ハイブリッド預金を連携させれば、証券口座に都度入金する必要がなくなり、手間を省く事ができます。ネットバンクの為、口座申込から開設まで空いた時間にスマホで出来ます。
  • デメリット
    ネットで口座開設を申し込みましたが、申込完了メールが届かなかったのでコールセンターに電話をしました。結局申込みがうまく受付出来ていなかったようで、待っていた時間が勿体なかった。最初のチュートリアルが少なくて色々便利な機能があるが、調べないと使い方がわからない点がデメリットです。
4
女性/30代/会社員/年収500〜700万円/神奈川県
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    定期預金のバリエーションが多く、自分の状況によって自由に預け入れ期間や金利で商品が選べるところ。取引状況によって手数料無料回数が増えるところ。外貨定期預金も充実しており、選べる外貨の種類も多いところ。
  • デメリット
    取引内容によって手数料無料回数が変わってくるので、あまり取引をしていない場合は手数料がかかる場合があるところ。メガバンクのATMと提携していないので、SBI銀行の口座から引き出した現金をそのままメガバンクの口座に入金したい場合にわざわざメガバンクのATMに行かないといけないところ。
3
男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    スマホ専用のアプリがとても使い勝手が良く、管理や確認などもしやすいので非常に利便性が高いですし、ATMからの入金や出金も月に手数料がかからない回数が多いので、ランニングコストはとても良いように感じます。
  • デメリット
    対応していないATMが割と多くあるのでその点は非常に不便に感じますし、金利が比較的低いのもデメリットでした。また、金利を上げることは出来ますが、金利を上げるには自動振替にしなくてはいけないので使い勝手が良くないです。
3
女性/50代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/福岡県
ツールの使いやすさ:2
  • メリット
    他社に比べて、取り扱い商品の数が多く、自分の好みに合った商品を自由に組み合わせて選べるので、分散投資を考えられている方には、利用しやすいと思います。取引手数料も他社に比べると安いと思うので、良いと思います。
  • デメリット
    ツールが若干使いにくいと感じます。WEBサイトの文字も小さく、選択項目が多い為、自分のやりたい操作を探すのに時間を要します。使用されている単語も、専門性が高いので私には分かりにくいです。もっとシンプルなものが良かったです。

\アプリで簡単定期預金/

7位.ソニー銀行

ソニー銀行

-画像引用元:ソニー銀行

ソニー銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・1年複利で資金が増えやすい
・スマホで全ての取引が可能で利用しやすい
・振込手数料の無料回数が少なめでコストがかかる
・10年もの以外は金利がやや低めで短期預入は不向き

ソニー銀行のおすすめポイント
  • 10年ものだと金利が最大0.3%
  • 提携ATMが多くて使いやすい
  • 手数料無料の「おまかせ入金サービス」が便利

■定期預金

預入期間 金利 運用方式
1ヶ月 0.01% 1年複利
3ヶ月 0.01% 1年複利
6ヶ月 0.02% 1年複利
1年 0.02% 1年複利
2年 0.02% 1年複利
3年 0.05% 1年複利
5年 0.10% 1年複利
7年 0.20% 1年複利
10年 0.40% 1年複利
最低預入金額  円定期預金:1万円
積立定期預金:1,000円以上、1,000円単位
外貨定期預金:10万円(円から)、通貨による(外貨から)
普通預金金利 (参考) 0.001%
新規入会キャンペーン あり

ソニー銀行はユーザー満足度が4.1点、スマホで全ての取引を行えることにメリットを感じているユーザーもいました。預入期間が長くなればなるほど金利は上がっていきますが、5年以下では金利はやや低めのため1・3年ものは3点となっています。

ソニー銀行の普通預金金利はメガバンクと同レベルで低めではあるものの、定期預金では10年ものであれば最大0.3%まで引き上がります。

また毎月決まった金額を自動的に積み立てていく「積立定期預金」は、月1,000円以上1,000円単位の小額から積み立てができるので、少しずつ確実に貯金をしていきたい人におすすめ。

円定期預金と外貨定期預金をバランス良く預け入れする「セット定期プログラム」もあるので、外貨定期デビューの方や、為替変動による元本割れリスクが不安な方でも始めやすいです。

ソニー銀行の口コミ・評判

5.0
女性/50代/専業主婦(夫)/年収100~300万円/京都府
ツールの使いやすさ:5.0
  • メリット
    何よりもスマホで全ての取引を完結させることができるのが最大のメリットです。田舎で交通に不便な生活をしているので、コンビニ銀行を使うよりも24時間サービス可能なソニー銀行はとてもありがたいです。キャッシュカードがデビットカードと一体なので便利です。
  • デメリット
    振込手数料が月2回までしか無料にならないので、気を付けて使わなければならないところがデメリットの1つです。入出金はコンビニからでもゆうちょATMからでもできますが、ランクが上がるまでは出金が月4回までしか無料にならないのもデメリットです。
4.0
男性/30代/パート・アルバイト/年収100~300万円/北海道
ツールの使いやすさ:4.0
  • メリット
    同時発行できる「ソニーバンクウォレットカード」の利用でキャッシュバックが受けられること。他社のクレジットカードやデビットカードではポイント還元が多く、ポイントに有効期限があったり利用場面が限られて使いにくいので、キャッシュバックは嬉しい。
  • デメリット
    ネット銀行なのに、メガバンク並みに普通預金金利が低いこと。例えば楽天銀行では最大0.1%の金利か適用されるが、ソニー銀行ではいくら預金しても0.001%。数ある銀行の中でも低い部類で、金利目的での預金には全く向いていない。
4.0
女性/20代/専業主婦(夫)/年収300~500万円/福岡県
ツールの使いやすさ:4.0
  • メリット
    お金を降ろす際の手数料が比較的安く、VISAデビットカードを発行すると、無料で外貨預金口座も開く事ができます。そのため、口座に入金したお金の一部をユーロやドルで貯金することが出来ますし、海外旅行に行った際には、ユーロやドルで支払いが可能になるので、手数料がかかりません。
  • デメリット
    他のネットバンクと比べてみると、普通預金や定期預金の金利がかなり低いです。預金をしても、金利の優優遇がない点は、デメリットかな?と感じました。大きな金額を預金して、金利も増やしたいという人には、あまり向いていないと思います。
4.0
男性/30代/会社員/年収300~500万円/岡山県
ツールの使いやすさ:4.0
  • メリット
    各分野での投資を行うには良いです。扱う内容が多いので幅広く投資を行うのに良いです。貯金、投資以外には住宅ローンサービスも魅力として強いです。ベストな金利でローンを扱えるので、コスト削減を考える人にはおすすめできるものだと思いました。
  • デメリット
    直接的に悪い点だと言いませんが、少し物足りなさを感じる内容としてあげられるのは金利についてです。他のネット銀行とくらべると金利が低いことがよくわかります。何かのキャンペーンで金利優遇が発生することも少なく、サービスとしても少し羽振りが悪くて物足りないと感じます。
4.0
男性/40代/専業主婦(夫)/年収100~300万円/佐賀県
ツールの使いやすさ:4.0
  • メリット
    仕組み預金の金利が他行と比較して高めで、リスクを抑えて預けることができます。また住宅ローンを組んだ際の繰り上げ返済の手数料がとても低いか無料だったので、余裕資金ができた際にも気軽に繰り上げ返済ができました。
  • デメリット
    ソニー銀行を利用してのデメリットは特に感じたことはないですが、強いてあげるならば、円定期預金の金利がもう少し高めであれば良かったと思います。また、パソコンからログインした際に自身の預金の内訳(普通預金、定期預金・仕組み預金等の満期等)がすぐわかるようになっていたら良かったと思います。
3.0
女性/20代/会社員/年収500~700万円/北海道
ツールの使いやすさ:4.0
  • メリット
    開設までにすぐなので、時間がかからずに待つ時間がなく使用することができます。また、たくさん中で手数料が少ないため、気軽に他の銀行へ送金できたりするのでありがたいです。携帯での申し込みができるもありがたい。
  • デメリット
    すぐに口座開設でき、他の口座への振り込みへの手数料は少ないが反映までに時間がかかるのと、開設した後にたくさんのメールが来て見てみると不要なメールが多いので、違うところに漏れてないかと少し怖い部分があります。
\5年ものは0.1%/

8位.auじぶん銀行

-引用元:auじぶん銀行

auじぶん銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・口座利用でPontaポイントが貯まりやすい
・スマホでATM利用ができキャッシュカードが不要
・金利が低めで貯蓄がしにくい
・Pontaポイントユーザー以外はメリットが少なめ

auじぶん銀行のおすすめポイント
  • アプリの使い勝手がよい
  • 365日24時間利用可能
  • コンビニATMも利用できる

■定期預金

預入期間 金利 運用方式
1ヶ月 0.03% 単利
3ヶ月 0.04% 単利
6ヶ月 0.03% 単利
1年 0.05% 単利
2年 0.03% 単利
3年 0.03% 単利
5年 0.03% 単利
最低預入金額  10,000円 
普通預金金利 (参考) 通常0.001%(auの他のサービスとの連携で最大0.200%) 
新規入会キャンペーン ・3ヶ月もの円定期預金の金利が0.5%にアップ

auじぶん銀行のユーザー満足度は3.6点で、キャンペーンが多い点にメリットを感じているユーザーが多くいました。1年ものの金利は上がるものの、全体的にやや低めで3点となっています。

auじぶん銀行の定期預金では1ヶ月から預け入れが可能なところが魅力。「何年も預けるのは不安だが定期預金を利用したい」という方には最適です。外貨定期預金にも対応しています。

また、auユーザー向けのさまざまなサービスを受けられます。もちろん、auユーザー以外も開設できるので、Pontaポイントを貯めたい人にもおすすめです。

auじぶん銀行の口コミ・評判

5
男性/40代/自営業/年収300〜500万円/千葉県
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    ここは定期預金のキャンペーンを定期的に行ってくれるところが良いです。定期預金に預け入れをすると金利がアップするキャンペーンが魅力的です。上手に活用するとお得な金利で定期預金ができるのでこれがメリットです。
  • デメリット
    auじぶん銀行では利用に応じてポイントが貯まりますがそのポイントがPontaポイントになっているため、普段からこのPontaポイントを貯めていないので他のポイントと提携して欲しいです。現状は貯まるのがPontaポイントで使い勝手が悪いです。
4
女性/40代/会社員/年収100〜300万円/広島県
ツールの使いやすさ:5
  • メリット
    振込料金が安い事。auウオレットを入金できる点は、楽天銀行よりもよかった。Pontaポイントがたまりやすいので、じぶん銀行に関係あるものを紐づけして連携できればポイントが有効に使えて、振込手数料などを安くできる点。
  • デメリット
    auの関連ポイントを持っていなかったら(ゴールドカード)等があるのとないのとではポイントが違ってくる。12月からのポイント改正で、auキャッシュを自分銀行と紐づけしてもポイントが付かないように変わったので、じぶん銀行と紐づけの意味が余りない。
4
女性/20代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    金利がとても良いです。契約当初は公務員だったこともあり、大変手厚く対応していただけました。対応のレスポンスも早く、ストレスなく手続きを進めることができました。大切な手続きは会社に行って、対面で対応していただけたので安心でした。
  • デメリット
    ネット銀行なので、いざというときに店舗来店しての相談ができず、不便に感じます。また、公務員を辞めたことを申告した際、手続きが必要だと言われ、何度も何度も書類のやりとりが必要で、手間と時間がかなりかかりました。
3
女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/愛知県
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    ボーナス時期に合わせて新規で定期預金を作った顧客向けに金利優遇のキャンペーンが行われており、その金利がわりと良いので特に他に狙いがなければキャンペーンを待つだけのメリットがある。専用アプリで残高や推移を瞬時に確認でき分かりやすい。
  • デメリット
    保有する定期預金の一覧を参照することもできるが、アプリで確認しようとするとまずアプリの画面からログインして専用ホームページに飛んでそこで表示される流れなので何画面か展開する必要があり少し手間感がある。
2
女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
ツールの使いやすさ:2
  • メリット
    携帯で簡単操作で入金ができて、預ける期間も選べるので気軽に定期が出来る。紙ベースの通帳がないので紛失リスクも無く携帯上で管理ができる。キャンペーンをやっている時に預け入れると、良い利息で預け入れることができる。
  • デメリット
    キャンペーン時以外には、利息が全くつかないので定期預金のメリットは無い。定期にする事で、一定期間引き出しができない。定期預金をして預ける金額に寄ってステージが変わり、ATM手数料が無料になるが、ステージが変わると手数料がかかったりする。

\1年定期なら年0.1%/

9位.愛媛銀行

愛媛銀行

-画像引用元:愛媛銀行

愛媛銀行のメリット・デメリット

メリット デメリット
・高齢者が使いやすい定期預金が多い
・1円から預入可能で始めやすい
・金利が低く貯蓄がしにくい
・単利のみで利息はつきにくい

愛媛銀行のおすすめポイント
  • 地域密着型の親しみやすい銀行
  • 高齢者に優しい定期預金を多く扱っている
  • アプリ限定、ATM限定の定期預金

■スーパー定期預金/大口定期預金の場合

預入期間 金利 運用方式
1ヶ月 0.002% 単利
3ヶ月 0.002% 単利
4ヵ月 0.002%
※大口定期のみ
単利
6ヶ月 0.002% 単利
1年 0.002% 単利
2年 0.002% 単利
3年 0.002% 単利
4年 0.002% 単利
5年 0.100% 単利
7年 0.100% 単利
10年 0.200% 単利

※四国八十八カ所支店定期預金は1年以降半年複利

最低預入金額  1~上限1,000万円 
普通預金金利 (参考) 0.001% 
新規入会キャンペーン なし

愛媛銀行のユーザー満足度は3.7点、定期預金がATM限定であることにメリットを感じている人もいました。金利は全体的に低めのため、2点~4点となっています。

愛媛銀行は「ひめぎん」の愛称で地元を中心に親しまれています。高齢者の見守りネットワークやシニア向けローンなどが多いのが特徴で、定期預金も同様に高齢者向けのサービスを実施しています。

たとえば「退職金専用定期預金」や5年以内にひめぎんで年金を受け取る方向けの「ひめぎん年金予約定期預金」、「運転免許自主返納応援定期預金(ライフサポート定期預金)」などがあります。

また、アプリやATMからのみ利用できる定期預金もあり、高齢者以外でも利用しやすいです。

愛媛銀行の口コミ・評判

4
男性/40代/会社員/年収500〜700万円/愛媛県
ツールの使いやすさ:4
  • メリット
    インターネット専用の口座「四国八十八カ所支店」があって、預金額は限定されますが定期預金金利が他と比較してかなり高いのがメリットです。窓口に行く必要もなく口座開設できるので平日仕事などで忙しい場合でも定期預金口座を開設することができます。
  • デメリット
    インターネット専用口座は通帳や証書などの発行がなく、実際の店舗での受付も行っていないので、スマホやインターネット操作に慣れていないと不便に感じることがあるかもしれせん。預金額や金利などを随時自分で確認しながら運用する必要があります。
4
女性/30代/会社員/年収100〜300万円/愛媛県
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    口座を作ったきっかけはただなんとなく近くにあったからだけですが、いざ使ってみると、口座開設をしてから一年間だけATMの時間外利用手数料が無料で使えるというサービスがよかったですね。クレジットカードの利用に応じて貯まるポイントも魅力です。
  • デメリット
    今年の末から無料振り込み2回の特典が無くなるとともに時間外ATMも有料になる。そこまでケチらないといけない状況なのか?実際の振り込みコストはかなり安いはずなのに。ネット銀行では無料振り込み回数を増やしている時に、トレンドに逆行する策は理解できない
3
男性/30代/会社員/年収300〜500万円/岡山県
ツールの使いやすさ:3
  • メリット
    ネット銀行サービスも展開していまし。こちらだとネットのみの特別なプランがありました。そのキャンペーンに上じて定期預金を行うなら、店頭よりもいくらか利息がよくなります。目立つメリットといえばこの点くらいだと思います。
  • デメリット
    店頭利用すると分かりますが、金利はとても低く、他と比較しても決して高いとは言えません。デメリットはそこです。損するくらいの大きなデメリットとはいいませんが、かといって目立って大きなメリットもないと言えます。

\通帳レスで500円ゲット/

定期預金におすすめの銀行の選び方

ここからは、定期預金におすすめの銀行の中でもどこがいいのかの選び方を3点解説します。  

1.金利の高さで選ぶ

できるだけ金利のいい銀行を選びましょう。特にネット銀行だと実店舗がある銀行よりもコストがかかりにくく、通常の銀行の100倍にも及ぶ金利が設定されていることも。

たとえば、メガバンクの定期預金金利は0.002%程度ですが、金利の高いネット銀行なら0.1~0.3%ほどになります。預けるお金が多いほど金利の影響も大きいです。

また、銀行の中には短期間の預け入れでも比較的金利が高めに設定されているケースもあるので、短期間の預け入れでも金利は要チェックです。

2.運用方式で選ぶ

運用方式 メリット デメリット
単利式 短期でも利子が受け取れる 元本に対して決まった利率の金利がかかる
複利式 元本とそれまでに増えた金利も合算した額に対して金利がかかる 満期前に引き出すと利子が受け取れない

定期預金を長期間利用するなら、覚えておきたいのが運用方式です。定期預金には「単利式」と「複利式」の2種類があり、複利式の方が最終的に得られる利息が多くお得になります。

・単利式

もともと預けたお金(元本)に対して決まった利率の金利が受け取れる仕組みです。満期が1ヶ月〜5年以内のものが多く、数年以内には引き出したい人、早めに利子を受け取りたい人に向いています。

・複利式

毎年元本だけでなくそれまでに増えた金利も合算した額に対して金利がかかります。1年複利よりも半年複利の方が利子を多く受け取れます。ただし長期的に預け入れなければならず、満期前に引き出すと利子が受けとれないことがほとんどです。5年以上は引き出す予定のない人、利子を少しでも多く受け取りたい人に向いています。

・単利式と複利式の利子の差

100万円を0.1%の金利で10年預けた場合
  • 単利式:毎年0.1%=1,000円ずつの利子
  • 複利式:2年目は元本100万1,000円に対して0.1%の金利がかかる。10年預けると1,010,008円と、単利式より8円利子が多くなる

MEMO
キャンペーンによって定期預金金利が上がるタイミングもあるので、運良くキャンペーンを実施していたら逃さないようにしましょう。

・【PR】おかね@コンパス編集部おすすめの定期預金

UI銀行
UI銀行

・定期預金の基本金利が年0.12~0.30%とトップクラス
アプリで簡単に振替が可能
普通預金の基本金利も年0.1%と高く定期以外の利用も便利

2.特典やサービス・キャンペーンで選ぶ

特典の例
  • 期間中に定期預金預け入れをすると特別金利が適用される
  • 口座開設でポイントがもらえる
  • 取引回数に応じて会員ランクが上がり手数料が優遇される

定期預金金利は各社で100倍もの差が生まれることもありますが、もともとの金利が低いため実際に受け取れる金額はあまり違いがありません。

そこで特典やキャンペーンを活用すると定期預金でも本来数百円の金利が数千円になったり、手数料の優遇で金利よりも大きな額がお得になったりするためおすすめです。

 期間限定や加入者限定の特典を重視したい方におすすめの銀行3選

銀行名 UI銀行 SBI新生銀行 あおぞら銀行
 特典・キャンペーン 「UIプラス」のランクで
ATM出金手数料・他行宛振込手数料優遇
「ウェルカムプログラム」で最大3,000円プレゼント BANK普通預金口座を給与振込口座に指定し、1回10万円以上の給与受取で1,000円プレゼント
公式サイト

3.最低預入額で選ぶ

定期預金には各銀行ごとに「最低預入額」が設定されており、預けられる最低額が決まっています。10万円、100万円など高額な設定になっている銀行も多いですが、その一方で1円から預けられる銀行も多くあるため預貯金額に応じて選びましょう。

少額から預け入れができる銀行を探す場合は、併せて追加での預け入れもできるかチェックしておくとお金に余裕ができたとき増額できるので便利です。

少額でも加入できることを重視したい方におすすめの銀行3選

銀行名 UI銀行 SBJ銀行 愛媛銀行
最低預入金額 1円から 1円から 1円から
公式サイト

>>ランキングを確認する<<

定期預金のメリット

定期預金を利用するにあたって、今一度メリットについてあらためて確認しておきましょう。

定期預金のメリット
  • 確実に資産が増える
  • 元本割れの心配がない
  • 預けておくだけでよい

定期預金は元本割れの心配なく、わずかずつでも確実・安全に資産を増やせるのが魅力です。仮に金融機関が破綻した場合でも、1,000万円までなら保護されます(ペイオフ)。

また、普通預金よりも定期預金の方が金利が高いため、長期に渡って資産を預けるなら定期預金の方が資産が増えやすいです。

さらに、定期預金は預けておくだけでよいため、誰でもわかりやすいのが魅力。投資のように取引したり入出金を繰り返したりする必要はありません。

定期預金のデメリット

一方、デメリットもあるので見ていきましょう。

定期預金のデメリット
  • もともと金利が低い
  • 一定期間引き出せない
  • 中途解約するともらえる利息が少なくなる

定期預金は普通預金よりも金利が高いですが、0.002~0.02%程度と低いため急激に資産を増やす方法としてはおすすめできません。

また、定期預金はその性質上、一度預けると設定した1~10年の期間引き出せず、もし途中でお金が必要になり中途解約した場合はつくはずだった金利がつかないもしくは少なくなります。

そのため、もし途中で引き出す可能性がある方は普通預金もしくは超短期の定期預金を利用するか、初心者向けの投資から始めて資産を増やした方がよいでしょう。

ポイント投資やつみたてNISAなど、初心者でも比較的低リスクで始められる金融商品・投資方法については次の記事でもわかりやすく解説しているので参考にしてください。

関連記事:投資初心者向けのおすすめ資産運用|初心者向け証券会社5選も紹介

定期預金の注意点

定期預金は子供でも始められる安全性の高い資産運用方法ですが、いくつか注意点もあります。定期預金を始める前に、一度確認しておきましょう。

満期になったときの継続について確認する

定期預金で最初に決めた期間(1~10年)が過ぎると「満期」になります。満期になった場合、再び同じ条件(金利は変更になる場合あり)で自動継続されるパターンと、そのまま解約され定期預金として預けていた額が普通預金口座に振込されるパターンの2つがあるのが特徴です。

もし「解約・振込されるように設定していたが自動継続したい」「自動継続予定だったが解約したい」といった希望がある場合は一般的に満期になる前日(※銀行によって異なる)までに手続きすれば変更できます。

10年以上放置しない

一般的に10年以上、入金・出金など一切の操作をしないまま過ぎると「休眠預金」として扱われ、預金が一時的に引き出せなくなります

継続中の定期預金も最初の満期から一定期間過ぎると対象になる可能性があります。

また、銀行によっては10年に限らず一定期間利用がない場合、口座の維持手数料として毎月もしくは毎年一定額を口座残高から引き落とされるため損です。

休眠口座扱いにならないよう、定期預金の満期・解約後もこまめにATMでの通帳記帳や入金などなんらかの行動をしておきましょう。

普通預金がマイナスになると定期預金から補填される

総合口座を利用している場合は、クレジットカードの支払いや口座振替などの際、普通預金口座に残高がないと定期預金から補填されることがあるため注意してください。

この状態になると、定期預金で資産を増やすどころかローン・借金のようにこちらが利息(0.5%)を支払わなければならないため損です。普通預金口座がマイナスにならないよう、毎月きちんと確認・管理しましょう。

追加での入金はできないことがある

銀行にもよりますが、定期預金は普通口座のようにその都度預け入れができないことが多いので注意しましょう。最初にまとまった額を預ける必要があります。

たとえばひとまず10万円を5年の予定で定期預金に入れておき、ボーナスがでたタイミングでボーナスの50万円を追加で定期預金に預け入れる、といったことはできません。

UI銀行の利用者にインタビュー

ネット銀行のUI銀行利用者にインタビュー

UI銀行を利用しようと考えた理由を教えて下さい

  • Sさん
    きらぼし銀行を利用していた際に、UI銀行の広告が表示されて初めて知ったのですが、円金利が0.1%と高い点に魅力を感じたことが利用しようと思ったきっかけです。
  • おかね@コンパス編集部
    口座開設をされる際には、定期預金などもチェックされましたか?
  • Sさん
    はい、定期預金もチェックしていまして、預ける期間によって異なりますが、0.20%などと比較的高いという印象も持っていました。
  • おかね@コンパス編集部
    時期によっては、キャンペーンによる金利アップもあるため、そのタイミングで開設するのも1つの手かもしれませんね。
  • 開設の手続きはスムーズに進みましたか?

  • Sさん
    オンライン上で開設手続きできる点は簡単でしたが、スマホで本人確認をする際に、免許証をヒカリの加減で読み取りにくい点がありました。また、メガネをかけたままでは本人確認できないので、裸眼の視力が低い私は指示される方向がわかりにくくて苦労しました。
  • UI銀行のアプリの使いごごちはいかがですか?

  • Sさん
    振り込みをアプリ上で簡単に行えるので、私は楽でいいと思います。
  • おかね@コンパス編集部
    反対に不便だと感じたポイントはありましたか?
  • Sさん
    設定画面からPINコードを入力して設定しないとログイン時に生体認証(Face IDや指紋認証)が使えず毎回パスワードを手打ちしなければいけないところが最初はストレスに感じました。現在は設定して生体認証を利用しています。
  • UI銀行の出金・振込手数料に関しての満足度はいかがですか?

  • Sさん
    UIプラスという優待サービスによって、出金と振込手数料がそれぞれ20回無料になっていて十分な回数ですので満足しています。
  • おかね@コンパス編集部
    普段は出金など月に何回されることが多いのでしょうか?
  • Sさん
    月に4~5回程度です。普段はクレジットカードやQRコード決済をメインにしているため、10回程度の無料回数があれば、私は十分だと感じています。
  • おかね@コンパス編集部
    きらぼし銀行とのひも付けをして、総預金が10万円以上あれば、月7回無料になるとのことでしたので、この回数あれば十分な方も多そうですね。
  • UI銀行開設したい方にアドバイスできることはありますか?

  • Sさん
    普通預金金利と定期預金金利が高いので使うのはいい思います。ただし、ランク制度があるため、その点で手数料が金利で得られる恩恵を上回らないか確認してくことが重要だと思います。
  • おかね@コンパス編集部
    預金目的で出金や振込予定がない方は良いかもしれませんが、生活の口座として利用する場合は、確認しておく必要がありそうですね。
  • 定期預金に関するよくある質問

    以上のように定期預金の預入期間や金額、金利は銀行によってさまざまですが、ここでは定期預金全般についての疑問についてお答えします。

    • 定期預金の解約はどうすればいいですか? ネット銀行ならボタン1つで解約可能です。解約すると預け入れていた金額が普通預金口座に入りますが、満期ではなく中途解約すると金利が低くなるため注意しましょう。
    • 定期預金よりもお得な預金方法はありませんか? 「自動積立定期預金」がおすすめです。通常の定期預金と金利は変わりませんが、毎月決まった日に決まった金額が自動的に引き落とし・定期預金に預け入れされます。毎月決まった額を引き落としするので、給与振込口座で自動積立しておくと貯金しやすいです。
    • 地元にない銀行と関わるデメリットはありますか? 特にありません。最近は実店舗をもたないネット銀行や、実店舗とネット両方に対応する銀行も増えているため、地元に店舗がある・なしは関係ないといえます。また、地方銀行や信用金庫の中には都市銀行に見劣りしないほどのサービスを提供しているところも多くあるので、メガバンクにすべきか地方銀行にすべきかも好みで判断して大丈夫です。

    まとめ

    この記事では、ユーザー満足度と金利の高い、定期預金におすすめな銀行9選を紹介してきました。

    自分の悩みを解消できるか、予算に合うかなどを考慮し、自分にぴったりな銀行を選びましょう。

     ※この記事は2024年1月12日に更新した記事です。 金利は日々変動しますので、ご利用の際は各銀行公式ホームページの最新情報を確認してください。

    TOPへ